利用案内と料金
※ご利用規約は予告なく変更する場合があります。フィールドご利用前に必ずご確認お願い致します。
満10歳以上から通常定例会にも参加できるようになりました。満10歳以上18歳未満の方が参加する際は、誓約書の提出が必要です。
中学生までは保護者の同伴が必要です。高校生からは誓約書があれば、保護者の同伴無しで入場できます。
誓約書は下からダウンロードできます。
定例会
【通常定例会】 【10禁ゲーム】
スケジュールで日程のご確認ください。
※ 天災・災害・運営都合により臨時休業する場合がございます。
定例会定員
【第1フィールド】
定員 40名(最少開催人数 6名)
予約制とし、定員割れの時のみ当日参加受付可。(当日 午前8時以降にお電話でご確認ください)
定例会の予約締切は、前々日の午後5時までとさせていただきます。(例:日曜日の定例会は、前々日 金曜の午後5時まで)
【第2フィールド】
定員 20名(最少開催人数 6名)
予約制とし、定員割れの時のみ当日参加受付可。(当日 午前8時以降にお電話でご確認ください)
定例会の予約締切は、前々日の午後5時までとさせていただきます。(例:日曜日の定例会は、前々日 金曜の午後5時まで)
定例会料金(1日)
【通常定例会】
お1人様 一律 4,000円 / 半日 2,500円
【10禁ゲーム】
10歳以上18歳未満 お1人様 2,500円
18歳以上 お1人様 3,500円
親子セット(18歳以上1名+10歳以上18歳未満1名) 5,000円
貸切
完全予約制といたします。
【定員】
最少お申込み人数 2名以上
【ご利用について】
運営・進行は、貸切をされたプレイヤー様に委任。但し、フィールドの規約や注意事項は厳守いただきます。
貸切の内容は、サバイバルゲーム以外でも可能です。撮影やレクリエーション、BBQなど、詳細はお問い合わせください。
但し、自然災害等による天候不良等につきましては、運営側で判断いたします。
貸切料金
【基本料金(1日) 10名まで】 ※半日設定なし
10名様まで 50,000円
予約者が会員様の場合は 10名様まで 40,000円 ※但し、会員ワッペン赤を所持していることが条件です。
【追加料金】
11名様以降より 1人追加につき 4,000円
基本料金は、ご利用日の1週間前までにお振込みいただきます。振込先は受付時にメールでお知らせいたします。
【キャンセル料】
予約日より1ヶ月前迄:無料
予約日より1か月~2週間前迄:30%
予約日より2週間~1週間前迄:50%
予約日より6日~前々日迄:75%
予約日前日および当日:100%
【その他】
ゲーム進行のご依頼を承ることができます。(1日 10,000円 ※ご予約時にお申し付けください)
フィールド開放日
新型コロナ感染拡大防止の為、現在は行っておりません。
平日もしくは休日で、定例会や貸切が入っていない日
飛び込みでゲーム可能(一般・観光客もOK) 2名様以上
レンタル込みで(レンタル銃10禁エアーコッキングガン・グローブ・ゴーグル・BB弾500発)
レンタル可能数:25丁程度
説明時間を抜いた時点から2時間1人4,000円
(18禁装備の場合、+1,000円)
延長料金 15分ごとに1人500円の追加料金
18禁装備でのゲームにつきましては当日身分証明書のご確認が必要です
レンタル料金(定例会・貸切共通)
基本前予約とし、残りがある場合のみ当日レンタルを受け付けます。在庫がなくなり次第受付終了とさせていただきます。
【18歳以上エアガン】
電動ガンのライフル系(8丁) 1丁 1日 2,000円(予備マガジン1本1付)
電動ハンドガン(4丁) 1丁 1日 1,500円(予備マガジン2本付)
【10歳以上エアガン】
BOYsライフル(4丁)1丁 1日 1,000円
電動ハンドガン(4丁)1丁 1日 700円 (予備マガジン1本付)
エアーコッキングガン(25丁)1丁 1日 500円
【その他】
ゴーグル、グローブ、予備マガジン2本目以降 1つ 500円
トランシーバー 1日 1台 500円
スモークマシン 1日 1台 5,000円
消耗品のBB弾・ガス等は別途ご購入頂きます。残った場合のお買取りは出来ません。
迷彩服・戦闘服・ポーチやホルスター等の貸出はありません。
フィールド利用資格
【通常定例会】
満10歳以上から通常定例会にも参加できるようになりました。満10歳以上18歳未満の方が参加する際は、誓約書の提出が必要です。
中学生までは保護者の同伴が必要です。高校生からは誓約書があれば、保護者の同伴無しで入場できます。
当フィールド運営スタッフの指示に従い、ルールとマナーを厳守出来る方。
予約申し込みの際に備考欄に人数を必ずご記入下さい。記入が無い状態でご来場された場合、当日のエントリーをお断りする事があります。
外国人の方のみでのエントリーは禁止させて頂きます。日本人の同伴者が居る場合のみ受付可能です。
妊婦の方、心臓疾患・てんかん等の持病をお持ちの方、飲酒・酒気帯びの方、薬物常習の方等のご利用はご遠慮いただきます。
【10禁ゲーム】
満10歳以上で、保護者の誓約書の提出がある者。
当フィールド運営スタッフの指示に従い、ルールとマナーを厳守出来る方。
予約申し込みの際に備考欄に人数を必ずご記入下さい。記入が無い状態でご来場された場合、当日のエントリーをお断りする事があります。
外国人の方のみでのエントリーは禁止させて頂きます。日本人の同伴者が居る場合のみ受付可能です。
フィールド利用について
定例会及び貸切利用ともに、事前のご予約が必要となります。予約フォームからエントリーをお願い致します
貸切のご予約の際は、事前に日程をお問い合わせください。
フィールド安全規則
運営側から説明のあった侵入禁止区域への一切の立ち入りを禁止とし、やむを得ず立ち入る場合は運営スタッフに必ず申し出て、同伴のうえ立ち入るようにしてください。高所等のバリケードを越えたり、身を乗り出す等の行為を禁止します。朝礼で指示された危険地域や侵入禁止区域へは近づいたり立ち入らないでください。
フィールド使用可能装備とパワー規制
【使用可能エアガン】
電動エアガン
ガスガン(外部ソース使用可)
エアーコッキングガン
ボルトアクションエアガン
CO2ガスガン
上記のエアガンは、全て6ミリBB弾にて初速0.98J以下とします。減速ハイダー等の使用は一切禁止です。
初速オーバーのエアガンにつきましては、当日のチューニング等はもちろん、ゲーム及びシューティングレンジ等での一切の使用を禁止します。
10禁用エアガンについては、6ミリBB弾0.12gにて初速0.135J以下とします。
CO2ガスガンは、全てのマガジンで弾速測定をします。
外部ソースにつきましては、まず会員であることが使用条件です。
サンプロジェクト製のレギュレーター、グリーンガスのみ使用可とします。何か問題があれば使用禁止になることがありますので、ご協力をお願いします。
※当フィールドは、標高の高い位置に存在する為、初速が高く出る傾向がございます。初速調整は。」、余裕を持った数値になるようにお願いいたします。
使用可能なBB弾と制限
【第1フィールド】
6ミリのバイオ弾のみ使用可。プラスチック弾の使用は禁止です。
重量は0.25gまで使用可能で、8ミリ弾の使用は禁止です。
但し、10禁ゲームのみプラスチック弾の使用を可とします。
【第2フィールド】
6ミリのBB弾(プラスチック、バイオ問わず)重量は0.20gまで使用可。
8ミリ弾の使用は禁止です。
保護具 装備品について
フィールド内及びシューティングレンジ内では、必ずゴーグルを着用し入場して下さい。ゴーグルは目が覆われてフレームの周りに隙間のない物か、フルフェイスの物を推奨いたします。 シューティンググラスの使用も可ですが、室内の跳弾などによる怪我や事故が起きた場合は当フィールドでは一切の責任を負いかねますの。
怪我や事故防止のため、帽子やキャップ・フェイスガード・グローブ・エルボーパッド・ニーパッドの着用を推奨いたします。装備品の脱落や紛失には十分に注意をしてください。フィールド内で紛失した装備の返金や保証は一切いたしません。
フィールド内には暗所がありますので、ライトの携行を推奨いたします。
使用禁止装備
減速ハイダー ・ナイフアタック等に使う装備(携行は可)
音響手榴弾(観光地のため禁止とする)
上記以外の物は、基本的にリアリティを追求するために制限は致しません。
※定例会では、基本セミオート戦のみでフルオートを使用するゲームはありませんので、多弾マガジンは1本まで使用可。ノーマルマガジンは制限無し。(サイクロン・トルネード・モスカート・クレイモアについて、所持数の制限はありません)
※40MIKE、MASTERMIKEはフルオートと認識しますので、定例会での使用は禁止とします。
ヒット判定
ゲーム中、次のいずれかの項目に該当した場合「ヒット(死亡)」とします。
- フィールド内にある、いかなる銃からでも発射されたBB弾が、直接自身の身体、衣服、装備、銃など身につけている全ての部位に着弾したと判断したとき。
- モスカート、トルネード、サイクロンなどから発射されたBB弾が、直接もしくは跳弾などで自身の身体、衣服、装備、銃など身につけている全ての部位に着弾したと判断したとき。
- ゲーム中にゴーグルを外したとき、外れたとき。
- ゲーム中にマーカーを外したとき、外れたとき。
- 上記の事項いずれかが自身に該当するとき。あるいは自身でその疑いがあると判断した時。
- 上記の事項いずれかに該当することを現場の運営スタッフから指摘をうけたとき。あるいはその疑いがあると判断されたとき。
上のいずれかで「ヒット(死亡)」となった者は、自己申告として以下のような行動を伴い、速やかにフィールドから退場して下さい。
- 大声で「ヒット(別の言葉は無効)」と叫びながら両手を挙げる。
- 銃を両手で高く持ち上げ、戦闘に不参加であることを明確にする。
- フィールドを出るまでゲームに不参加であることを主張する。
- ナイフアタックは禁止とする。
ゾンビ行為及びオーバーキルの禁止
「ヒット」された者は、下記にある一切の参加行為を禁止する。
・射撃・通信・敵の位置情報の伝達等の作戦行動、あるいはそれに類似する行為。
上記に違反する者は、いかなる理由でもゾンビ行為とみなします。
悪質なゾンビ行為が発覚したときは、現場の運営スタッフの判断により、注意・警告または追放の措置をとる事が出来る。
ヒットコールを申告中もしくは退場中のプレイヤーを撃たない。人を痛めつけるためのゲームでは有りませんので、怪我や揉め事の原因にもなりますので必要以上の射撃を禁止します。
警告・退場・追放処分
運営スタッフは本規約に基づいて警告すべきと判断した者、またはその所属団体に対して、運営スタッフの権限において警告を与えることができます。ゲーム同一開催日に3回の警告が与えられた者および団体は運営スタッフの権限で退場の措置をとります。またその際にフィールド利用料金の返金は一切致しません。悪質な行為や他のプレイヤー様の迷惑などで著しくフィールドに妨害行為等を与えたと判断した場合、今後の入場を一切禁止する追放処分とさせていただきます。原則として、過去に追放処分を受けた者および団体には当施設の利用、立ち入り等を一切禁止します。
※ 暴言・暴力行為、個人同士でのトラブル
参加者はいかなる場合も他の参加者に対する暴言・暴力行為によって不快感を与えることを一切禁止します。運営スタッフは上記に違反したと判断できる参加者に対して、注意、警告または追放の措置をとらせて頂きます。フィールド内におけるトラブルや問題は、個人当事者同士で解決する話し合いをせず、必ず運営側に報告の上解決をしてください。
免責事項及び防止安全対策
BB弾よって攻撃されることはサバイバルゲームの本質であり、被弾に伴うあらゆる負傷及び損害については被弾した参加者の責任とします。サバイバルゲームに係る事象について、いかなる場合もゲーム主催者は一切の責任を負いません。また参加者はこれを了承しているものとします。参加者は下記の安全対策を実施し、事故、負傷等を未然に防いでいるものとします。
- ゲーム実施中は安全を確保できるゴーグルを常に着用すること
- ゲーム参加中の者以外を故意に射撃しないこと
- 危険と判断されるような行為はしないこと
- 上記に違反する者を発見した参加者は速やかに当事者を制止し運営スタッフに報告すること
- ゲームを行なう為の服装は安全確保を最優先すること
明らかに危険と判断される行為〔刀剣類の使用、火気等の持ち込み、違反銃器等を使用等〕で故意または過失により事件・事故を起こした参加者が発覚した場合は、運営スタッフの判断で即時にゲームを中止し、その行為を起こした参加者に対し法的措置を講じます。
特記事項
当フィールド運営側から貸与した物品(レンタル物品等)、施設、バリケード等を故意に破損等損害を与えた者、 団体に対して損害賠償等必要な法的措置を講じます。
当フィールド内での銃及び装備品等の盗難、紛失、破損については当フィールド運営側は 一切責任を負いません。当フィールド内での貴重品等の盗難、紛失、破損については当フィールド運営側は 一切責任を負いません。
当フィールド内において車両の事故、破損等の損害については当フィールド運営側は 一切責任を負いません。
本規定に記載のない突発的事象、その他予測不可能な事象については、現場の運営スタッフの判断に委ねられます。また参加者はそれに従うこととします。
以上の項目を全てのプレイヤーが承諾した上で参加するものとみなします。